もち肌本舗*2層エッセンス*使用感/口コミ
- スコア:★ 16/25
- ブランド : もち肌本舗
- 商品名 : 2層エッセンス
- 容量/値段 : 115ml/9000円(税抜)
- ※初回購入・定期購入割引あり
水とオイルだけでできた究極のシンプルケア、オールインワンタイプのローション、『もち肌本舗・2層エッセンス』を使ってみました。
商品詳細
こんな方にオススメ
- 一般的に無添加と言われている物でも肌に合わない
- 薄肌・ビニール肌に悩んでいる
- スキンケアは簡単に済ませたい
使用感 レビュー/感想
私は30代半ばまで、かなりの汚肌に悩んでました。
元々敏感体質なのもあったし、何よりも表皮が薄くて物理的な刺激ですぐに赤くなる。
毛穴が見えなくなるぐらい皮膚がピーっと張り詰めた状態のいわゆるビニール肌というやつです。(当時はそんな言葉も知りませんでしたが)
その時たまたまハンドメイドのスキンケアにはまりまして。
当初は色んなものを混ぜて複数作っていましたが、最後には水にオイルを混ぜただけのシンプルな化粧水だけのケアに落ち着いて、劇的に肌が変わったという経緯があります。
アレコレとコスメを紹介しておいて言うのもなんですが、ぶっちゃけあれを超えるスキンケアは他には絶対に無いと、今でも思っています。
でも、ハンドメイドは使用期限が短かったり保管に気を使ったりと、もう一度やろうとはなかなか思えないし、万人にオススメもしません(笑)
今回ご紹介する『もち肌本舗・2層エッセンス』なんですが、その時に自作していた物と、コンセプトがかなり似てましてですね。
初めて知った時は結構衝撃でした。
しかも素人のハンドメイドではなく、ちゃーんとプロが考えたバランスで、水分と油分が配合されてるのです(笑)←あたりまえ
水とオイルだけの究極のシンプルケアを、ぜひ知っていただきたいです。
パッケージ
こちらが商品箱と本体です。
鮮やかな山吹色の紙箱に入ってるのは、細長い円錐形をしたガラスボトルです。
手に持つとこのくらいのサイズ感。
この形のボトルって私はこの商品が初めてなのですが、この細身の円錐形はなにげ持ちやすいです。
取り出し口は一般的なドロッパータイプ。
直接手のひらに取り出して使います。
着け心地
さて、この2層エッセンスなんですが、使用前は毎回こんな感じになっています。
水分と油分が完全に分離した状態です。
これをシャカシャカっとシェイクしてから使います。
シェイクするとこんな感じに混ざって白濁した状態になります。
これはまぁわかりやすく言いますとドレッシング的な感じです(笑)
スプーンに取り出してみると、水分と油分が早くも分かれてきてるのが見えると思います。
顔に使う場合は、こうしてシェイクした状態で手のひらに500円玉大取り出し、化粧水の要領で肌に馴染ませます。
手の甲に出してみました。
水分と油分が肌の上でもすぐに分離してしまいますが、気にせずそのままなじませます。
普段普通の化粧水と乳液という組み合わせに慣れてる方は、この自分の肌の上でミックスするようなつけ方とつけ心地には結構びっくりするかもです(笑)
浸透
しばらくなじませてると水分が肌に浸透し、ぐっと手のひらが吸い付くような感覚になり、油分だけが肌表面に残った、フタをしてくれた状態になります。
肌の上に上質なオイルしか残ってないのですが、名前どおりのもっちりとした手触りは、スキンケアをフルコースでした時以上かも…
保湿力
保湿力なんですが、これはかなりかなり!高いと思います。
化粧水→美容液→乳液などの一般的なスキンケアのステップを経て、やっと感じるような、もしくはそれ以上のしっとりもっちり感が、たった一回手ひらでざっとなじませるだけで完成します。
そしてその潤いがしっかり閉じ込められた状態が長持ちする点に驚きます。
特徴成分
2層エッセンスは、水分と油分のたった二つの成分構成になっています。
乳液やクリームなどに使用される、水と油を乳化させるための乳化剤や界面活性剤が配合されていないので、このように分離してるわけです。
画像下側の淡い色の方が、保湿のための化粧水にあたる水分層。
- ローヤルゼリー
- ビタミンC
- ヒアルロン酸
をはじめとする、16種類のエイジングケア成分が配合された美容液タイプの水分になります。
そして画像の上側の濃い黄色の部分が、乳液クリームなどの役目を果たすフタになるオイル層。
人間の皮脂に近い100%天然のオイルを6種類使われています。
余計なものは可能な限り排除して、美肌のための成分のみでできています。
ヒアルロン酸を配合した商品ランキング
ヒアルロン酸の詳しい説明と、実際に使ってみて良かった商品を紹介しています。
全成分
※成分表では配合量の多いものから記載すると言う法律があります。
低刺激性
2層エッセンスは、
- 界面活性剤
- 鉱物油
- パラベン
- アルコール
- 合成香料・着色料
- シリコン・ポリマー
の8つのフリー処方になっています。
無添加と謳ってるアイテムではよく不使用になってる成分ばかりですが、界面活性剤まで不使用になっているのはローションタイプだからできたこと。
界面活性剤が含まれていないから、2層に分かれてるわけです。
界面活性剤とは?
界面活性剤とは、本来はじきあう水と油を乳化させる成分です。
乳化させることで肌あたりのよいクリームや乳液形状にすることもできるし、乳化させることで油汚れを皮膚や物から洗い流せる洗浄剤にもなります。
市販の固形石鹸に至っては、それ自体が界面活性剤の塊と言えます。←私もたまに作りますが、自作のハンドメイド石鹸の場合少し意味合いは変わってきます。
一昔前は界面活性剤は石油から作られる肌の上ではバリア機能を破壊する成分などと言われて嫌煙されてきましたが、最近では精製技術の向上や、植物生まれの物が現れたりで、肌負肌になるかならないかは賛否両論。
でも、長く肌の上で直に触れているスキンケアにおいては、余計なものである事には変わりないので、なくて済むならない方が良いと思います。
こすりすぎないケアで肌を丈夫にする
もち肌本舗では、肌を甘やかしすぎる過剰なケアがバリア機能を失うと考えています。
これらを改善するために考えられたのが、一回つけるだけでスキンケアが完了する、シンプルステップの2層エッセンスです。
ローションタイプだと、オールインワンジェルなどと比べても肌への浸透や馴染みがさらに早いので、手のひらで何度も肌をこする必要もなく、肌摩擦によるダメージが大幅に軽減できます。
- 普段過剰なケアをしすぎて薄肌になっている
- そのせいで敏感肌になってしまっている
そんな方にとっては、物理的にも低刺激だと思います。
また、成分表を見てもわかるように、肌に強い刺激を与える成分は配合されてないので、それぞれの成分にアレルギーさえなければ低刺激性は問題なしです。
末尾のフェノキシエタノールは、防腐剤がわりに微量配合されてるだけだと思われるので、気にするほどではないと思われます。
総評/まとめ
*使ってみて気づいた良かった点、改善してほしい点をまとめました。
改善してほしい点
なかなか使用感がよく個人的にはとても好きなテイストなんですが、ネックなのがドロッパー部分。
※画像使い回しですみません
取り出しがプッシュタイプの方が絶対良いですね。
文中何度か書きましたが、フタしめた状態で振ってフタ開けて取り出して、とやってるうちに、分離しちゃうんです…
や、分離すること自体が問題なのではなくて。
取り出す時のほんの少しの時間差で、日によって油分が多かったり少なかったり…その配分がまちまちになるのが気になるのです。
なので振ったら即取り出せるように、プッシュディスペンサーにした方が使いやすいと思います。
容器に関してはこのくらいで、それ以外に不満はありませんが、こちらの商品、公式サイトで全成分が公開されてません。
要所要所に、◯◯不使用とか、◯◯使用と書かれてるのですが、それとこれは別問題。
全成分表としての開示がされてない点は不満です。
こうした肌に優しいをウリにする商品こそ、求めてる方が知りたい情報なのできちんと明記するべきです。
これは是非改善してほしいですね。

自分の肌を恨みます(笑)
あとは、油分少なめの乾燥肌の私でも、やや油分が多めなのかなと感じました。冬場はちょうど良いのだけど、夏場はちょっとギットリする感覚がありました。
もう少し油分が控えめのライトタイプなんかがあると嬉しいですね。
良かった点
この2層エッセンスを使うと、いかに普段自分の肌をこすりすぎてるのかがとてもよくわかります。
肌を過度にこすらない、という事がとても大切なんだなと実感しますね。
それと、普段のスキンケアで界面活性剤と言うものがこんなにもスキンケア後の手触りを左右しているのか、という点も実感できます。
上質な水分と油分のみで整えた肌は、びっくりするぐらいナチュラルです。

スキンケアって、水分と油分だけで成り立つんです。
本当に…ローズヒップオイルが合わないのだけが私は残念。
今の時代、質の良いオールインワンジェルもたくさんあるけど、気分的に水分系を使わないと不安…
そんな方は多いと思います。
そんな方にはローションタイプのオールインワンコスメ、もち肌本舗の2層エッセンスがとてもオススメです。
PR : 購入はこちらから
オールインワンまとめ
これまでにレビューしたオールインワンを、「おすすめ」「リピ買い」など切り口別にまとめました。
自分に合ったオールインワンを探している方の参考になれば、幸いです:)
chat_bubbleコメント
Notice: Undefined variable: aria_req in /home/tokyo3mm/4you.tokyo/public_html/wp-content/themes/4you/comments.php on line 16
Notice: Undefined variable: html5 in /home/tokyo3mm/4you.tokyo/public_html/wp-content/themes/4you/comments.php on line 17
Notice: Undefined variable: aria_req in /home/tokyo3mm/4you.tokyo/public_html/wp-content/themes/4you/comments.php on line 17