ミニマムメイクで揃えるべし!旅行を身軽に楽しめる*おすすめの化粧品5つ
友達との旅行や彼との旅行、家族旅行は特別で楽しい日ですよね。
でも、そんな時の女性のお悩みは「荷物が多い」ことです。
とくにメイク用具は必需品だけどかさばるし意外と重い!
そこで旅行の時の荷物を減らす方法に「ミニマムメイク」を提案します!
「ミニマムメイク」は雑誌やネットでも話題になった最旬のメイク方法です。
旬な顔作りは忘れずに、旅行の荷物をグッと減らしてお悩みゼロの楽しい旅をつくりましょう。
「ミニマムメイク」って?
「ミニマムメイク」とはその名の通り最小限のコスメでメイクをする方法の事です。
コンシーラーやハイライト・下地などのプラスアイテムをカットしつつメイクを仕上げる事で、強調される部分と目立たなくなる部分が生まれメリハリのある顔を作ることができるのです。
最小限だからと言って手抜きになる訳ではなく、ポイントを押さえたメイクなのでしっかり素敵な顔に仕上がります。
しかし、いつも使っているコスメを減らすには少しコツが必要です。
ポイントを押さえながら荷物を減らしていきましょう!
ミニマムメイクは「多機能コスメ」が大活躍
ミニマムメイクで活躍するのが「多機能コスメ」です。
多機能コスメというのは複数の機能が1つになったアイテムのことを指します。
例えばBBクリームとコンシーラーとファンデーションが合体したベースメイクのアイテムや、チークとリップに使えるカラーものまで様々です。
複数のコスメの役割を1つで果たしてくれるので荷物がコンパクトになります。
オススメの多機能コスメをまとめてみました。
ベースメイク
ベースでは「ファンデーション」が重要な役割を果たします。
オススメのアイテムは「クッションファンデーション」です。
本来下地・ファンデーション・コンシーラーと重ねていくベースメイクですが、ここでは1つのアイテムで完結させることが求められます。
クッションファンデーションの良いところは「下地無し」でも綺麗に使えるものが多いことにあります。
またブラシやパフで丁寧に付けていかなければいけないリキッドタイプやパウダータイプに比べて、付属のスポンジで叩き込むようにして使うので簡単に仕上がります。
できれば「日焼け止め」の効果もあるSPF25〜45程度のものがベストです。
気になる部分にはスポンジで重ね付けしていくとある程度のカバー力が付きます。
クッションファンデーションは近年トレンドの「ツヤ肌」を瞬時につくることができる利点もあります。
艶が集まると自然とメリハリも生まれるのでハイライトが不要になります。
テクニック要らずで綺麗にベースメイクができるクッションファンデーションは「ミニマムメイク」に最適のアイテムです。
これで下地とコンシーラー・ハイライト・(日焼け止め)のベースアイテムをカットすることができました!
ミシャのクッションファンデーションが機能性が高くてオススメです!
アイシャドウ・アイブロウ
アイシャドウの多機能コスメはアイシャドウとアイブロウが1つになったものです。
目元にも使える濃い締め色が眉毛にも使えるアイブロウになります。
パレット1つで大切なパーツが仕上がるのでオススメですよ。
キャンメイクのパーフェクトマルチアイズはシャネルのアイシャドウにそっくりとSNSで話題です。
このパレットもアイシャドウとアイブロウに使えます。
チーク・リップ
チークの多機能コスメはリップにも使えるチーク&リップというものです。
最近はこのアイテムが幅広く取り揃えられ使っている方も多いですね。
チークとリップの色味が同じでも顔全体のバランスとしてみた時に、統一感が取れていて綺麗に仕上がるんです。
練り状のものが多いですが、指で使えるのでブラシなども必要なく最小限のコスメです。
今回はバーバリーのチーク&リップを使っていきます。
パーツ別ミニマムメイクのやりかた
ここからは、パーツ別にオススメのコスメと合わせてご紹介します。
ベースメイク
ベースメイクは上の項目で紹介したようにクッションファンデーションを使っていきましょう!
クッションファンデはスタンプを押すように付けていくと綺麗に付きます。
気になる部分や、カバーしたい箇所には2度付けして重ねるといいですよ。
クッションファンデは「ツヤ肌」になるものが多いです。
ツヤ肌になる事で自然と顔に光が集まり、シミやシワなどを光で飛ばすことが出来ます。
またメリハリも生まれて健康的で若々しい肌に仕上がります。
アイメイク
1番手を抜けないのが「アイメイク」です。
ここを手抜きにしてしまうと残念ながらミニマムメイクではなく手抜きメイクになってしまうので気をつけましょう。
アイシャドウは今回「キャンメイク」の「パーフェクトスタイリストアイズ」を使用していきます。
アイシャドウとアイブロウが1つになったパレットです。
- アイホール全体にベースカラー(左上)
- 目の際に一番濃いブラウンでアイライナーがわりのラインを引く(右下)
- レッドを上から重ねてグラデーション(左下)
- 下まぶたにもブラウン(下中央)
アイメイクの手順はこの様な形でアイラインもアイシャドウで代用します。
ビューラーやマスカラはお好みで使ってください。
荷物を減らしたい時にはマスカラオンリーのアイメイクがオススメです。
アイブロウ
アイブロウは先ほどのアイシャドウパレットを使って描いていきます。
眉頭・眉尻の足りない部分を足してから、全体的にボカしていくと綺麗に均一な眉が作れます。
チーク
チークはチーク&リップを使います。
練り状なので指でクルクル取ってポンポンと乗せていきます。
可愛い印象のメイクにする時には中心に丸く、シャープな印象に見せたいときはこめかみに向かって入れていきましょう。
自然な血色感で十分なので、ボカしながら色をつけていきます。
リップ
リップもチークと同じものを使います。
指に取ったら唇の上を滑らせる様に色を付けます。
下唇中央には指でポンポンと重ねてあげると立体感がでます。
ミニマムメイクのワンポイント
ミニマムメイクではどこか1点にポイントを置くとメリハリが付きます。
例えばアイメイク中心ならグラデーションやマスカラをしっかり使ってぱっちりアイにすると強めの印象になりますし、目元は控えめにしてチークやリップでハッキリしたカラーを持ってくるメイクの仕方など様々です。
自分が好きなパーツや強調したい部分のメイクはミニマムにしないと決めるだけでもバランスがとりやすいです。
私の場合はアイメイクに重点を置いてメイクするのが好みです。
今回のミニマムメイクでのアイテム一覧
今回紹介したミニマムメイクでは「クッションファンデ」「アイシャドウパレット」「チーク&リップ」の3つ「ビューラー」「マスカラ」の計5点です。
ビューラーやマスカラを省く場合には3点になります。
どうでしょう。
いつものメイクアイテムの半分以下という方も多いのではないでしょうか。
これだけで荷物がスッキリしますよね。
また、ミニマムメイクにすることで「抜け感」のあるイマドキのメイクに仕上げることが出来ます。
荷物も減ってイマドキのメイクにできたら一石二鳥ですよね。
まとめ
旅行の時に少しでも荷物を減らせたら…そんな悩みは世代問わず女性共通です。
今回ご紹介したミニマムメイクを取り入れることで、手抜きではないのにイマドキで魅力的なメイクに仕上がります。
是非荷物を減らして素敵な旅を楽しんでくださいね!
chat_bubbleコメント
Notice: Undefined variable: aria_req in /home/tokyo3mm/4you.tokyo/public_html/wp-content/themes/4you/comments.php on line 16
Notice: Undefined variable: html5 in /home/tokyo3mm/4you.tokyo/public_html/wp-content/themes/4you/comments.php on line 17
Notice: Undefined variable: aria_req in /home/tokyo3mm/4you.tokyo/public_html/wp-content/themes/4you/comments.php on line 17