AGOS リッチエッセンス*使用感/口コミ
- スコア:★ 19/25
- ブランド:AGOSビューティクリニック 有限会社
- 商品名 : AGOS リッチエッセンス
- 容量/値段:18ml/12,000円(税込)
- ※初回お試し価格あり
※定期購入あり
美容4大保湿成分とその他の美肌成分も含めると、有効成分の含有量は業界最高水準の87%!
年齢に負けないハリのある若々しい肌に導ける、AGOS(アゴス)リッチエッセンスを使ってみました。
商品詳細
こんな方にオススメ
- 肌の黒ずみが気になる方
- 肌のくすみが気になる方
- 毛穴が目立って気になる方
- シミが気になる方
- シワが気になる方
使用感 レビュー/感想
アラフォーを超えると、何か肌悩みのひとつやふたつ・・・。
シミやシワ、くすみやたるみ、自分の顔にある老化サインに注目したら、気分はどんどん沈みそうですよね。
業界最高水準・87%の保湿成分を配合していて、肌を活性化できるコスメがあるとしたら使ってみたいと思いませんか?
疲れが目立つ加齢肌にも素早くうるおいをチャージ、肌活力を高めるサポートをしてくれます。
年齢に負けないエイジング対策を望む、美意識の高いアラフォー・アラフィフの女性のために、AGOS リッチエッセンスを紹介します。
パッケージ
これがAGOS リッチエッセンスです。
本来なら外箱を紹介するところなのですが、簡易包装で小瓶が壊れないようにラッピングされて手元に届きました。
外箱にお金をかけず簡素な包装、いいですね。
簡易包装の中には以前紹介した姉妹商品、AGOS ROSY*使用感/口コミのサンプルパウチが同封されていました。
購入したのは5ml/1,980円(税込)お試しサイズ。
レギュラーサイズを購入すると18ml/12,000円(税込)なので、いきなり購入するのはちょっと迷う金額でしょう?
お試しサイズはプチプライスなので、ぜひこちらからトライしてみてください。
AGOS リッチエッセンスの外観ですが、フタは黒色、小瓶は茶色。
ブランド名が白色でAGOSと表示されています。
もしレギュラーサイズを購入すると、こんな容器です。
お試しサイズがそのまま大きくなっている感じ。
お試しサイズの方は美容液をダイレクトに出す小瓶ですが、レギュラーサイズはスポイドタイプ。
もちろん適量を取り出すのには、スポイドの方が使いやすいですよ。
お試しサイズの小瓶の裏面です。
この小さな小瓶に、しっかり内容成分が表示されています。
フタを開けてみました。
フタの根元は、未開封がわかる仕組みになっています。
あれはなんていうのかな、開ける時ガリガリガリっていうタイプのフタです。
AGOS リッチエッセンスを、スプーンに出してみました。
結構ローズの香りが!
スプーンに取り出す時に香りに気が付くの、はじめてかもしれません。
ということは、ちょっと香りが強めということですよね。
無香料や微香料を好む方は、避ける方がいいかもしれません。
つけ心地
AGOS リッチエッセンスを、手の甲に置いてみました。
手の甲にのせる時に香りが気になったのですが、これもはじめての経験です。
浸透
AGOS リッチエッセンスを、指先で伸ばしてみました。
手の上にのせた時に流れそうになったので「サラサラなのかな?」と思ったのですが、伸び具合は思いのほかリッチ。
ツルツル~~と広範囲に伸びていきます、この感触かなり好きです。
同時にローズの香りがブワッと広がりました。
保湿
AGOS リッチエッセンスを、手の甲に馴染ませました。
ヒアルロン酸が配合されているせいかな、馴染むまでに思ったより時間がかかりました。
すごくしっとりした肌触りに仕上がりましたが、そう感じるまでにはモチャモチャした感触が長い時間ありました。
ローズの香りがかなり長い時間飛ばないのもあるのですけど、好き嫌いがある製品かもしれません。
おすすめの使用方法
AGOS リッチエッセンスの使用順序と使い方を紹介します。
まずは順番、これはAGOSシリーズを使った場合の使用順序です。
お試しサイズを購入した場合は、今使っている化粧水の後に使うのがおすすめです。
姉妹シリーズのAGOS ROSYのサンプルパウチが同封されているので、リッチエッセンスの後に使ってみてくださいね。
そしてこちらがAGOS リッチエッセンスの使い方。
AGOSシリーズは、製品毎に使い方の説明を動画で紹介しています。
AGOS リッチエッセンスのQRコードがこちらです。
YouTubeに流れている動画がコレです。

全体に塗りムラがないように、顔全体に馴染ませるだけです。
その日の夜はスキンケアの最後に、次の日の朝は日焼け止めの前に使ってみました。
手の上での感想と違い顔の上では馴染みがよく、ツルツル感が気持ちよかったです。
気になったのが、つけた瞬間にローズの香りがツン!ときたこと。
このあと紹介する全成分を見ればわかりますが、ダマスクバラ花水の配合量は2番目に多いです。
私は結構ローズの香りが好きなのですが、これは厳しいかも?
そうは言っても臭覚ほどいい加減なものはなく、しばらく放置すると気にならなくなりました。
人それぞれ香りには好みがあるので、お試しサイズでトライするのをおすすめします。
特徴成分
AGOS リッチエッセンスには、注目度の高い美肌成分が多数配合されています。
しかも全成分のうち87%は有効成分で構成されています。
特に美肌効果の高い有効成分について、注目していきたいと思います。
動物性プラセンタ原液
国産の動物性プラセンタの原液を配合しています。
- くすみやすい肌に透明感を与える
- たるみやシワにアプローチ、若々しい肌に仕上げる
- 新陳代謝促進効果があり、肌細胞の働きを整える
パルチミン酸アスコルビルリン
ビタミンCと比較すると1000倍以上の肌浸透力を持つ、パルチミン酸アスコルビルリンを配合しています。
別名APPSとも呼ばれ、最近人気が高いドクターズコスメにもよく配合されています。
抗酸化効果・メラニン色素生成抑制効果・コラーゲン生成促進効果・毛穴引き締め効果・皮脂分泌抑制効果など、たくさんの美肌効果があります。
コラーゲン原液
通常のコスメの配合されるのは安価なタラのコラーゲンですが、AGOS リッチエッセンスに配合されているのは北海道産のヒラメから抽出した超濃縮コラーゲンです。
ヒラメから抽出されたコラーゲンは保湿力が高く、長時間みずみずしい肌を維持できます。
ヒアルロン酸ナトリウム
AGOS リッチエッセンスには、分子の大きさが違う2種類のヒアルロン酸を配合しています。
このヒアルロン酸はスーパーヒアルロン酸と呼ばれ、以下の働きをします。
- 肌表面にとどまり水分の蒸散を防ぐ分子の大きなヒアルロン酸
- 分子量が小さく角質内部まで浸透して保水するヒアルロン酸
アラントイン
細胞増殖作用・創傷治療作用・皮膚疾患を改善する効果があり、肌を穏やかに整えられます。
天然の高級ローズの香り
天然の野ばら油を配合していて、気持ちを穏やかに整える効果、女性ホルモンの分泌を整える効果、消炎効果、保湿効果が期待できます。
APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)を配合した商品ランキング
APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)の詳しい説明と、実際に使ってみて良かった商品を紹介しています。
APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)を配合した商品ランキング
全成分
※成分表では配合量の多いものから記載すると言う法律があります。
低刺激性
- 無着色
- 界面活性剤フリー
- パラベンフリー
BG
アルコールの一種で、保湿剤、抗菌剤、エキス抽出剤目的で配合されます。
全く無害とは言えず天然物ではないのですが、刺激は少ないとされています。
ただ配合量が3番目に多いです。
以下のエタノール系成分も配合されていますから、肌がデリケートな場合はパッチテストをしてから使うようにしてください。
ペンチレングリコール
トウモロコシ由来のアルコールの一種で、抗菌剤、保湿剤として配合されます。
推奨濃度は3%となっているせいか、配合量が4番目に多いです。
低刺激だと言われてますが、稀に肌に合わないという人もあるので注意してください。
エタノール
通常エタノールの配合順位は最後の方のことが多いのですが、配合量は5番目に多いです。
上記エタノール系を見ても、この系統の配合量が多いようです。
抗菌効果を目的に、配合されていると思います。
フェノキシエタノール
緑茶成分から抽出される成分で、防腐剤として配合されています。
天然成分から抽出されているので安全と思いがちですが、パラベンとさほど刺激は変わらないと言われています。
総評/まとめ
※使ってみて気づいた良かった点、改善してほしい点をまとめました。
改善してほしい点
動物性プラセンタが配合されていますが、馬由来のプラセンタか豚由来のプラセンタか、きちんと開示して欲しいと思います。
同じ動物性プラセンタでも馬と豚では美肌効果が違いますから、信頼度を高めるためにも必要ではないでしょうか。
あと公式サイト内で使用されている写真の下の文章。
以前レポートしたAGOS ROSY*使用感/口コミではかなり辛口の評価をしたのですが、こちらの方も下の文章は不要だと思います。
今回は美肌効果の高い成分が高配合されているので見直したのですが、他社や他業界のマイナスになる言葉を入れたことで、せっかく良のい美容液のイメージまで悪くなります。
AGOS リッチエッセンスの配合成分を見て前回よりもイメージが改善されたのですが、「やっぱり、残念と感じる部分が残る」という結果になりました。
良かった点
美肌効果の高い比較的新しい成分でスーパーヒアルロン酸やパルチミン酸アスコルビルリンに着目、しかも高配合しているところはすごいと思います。
あと公式サイト内にも触れられていないですが、全成分の最後から2番目にα-アルブチンも配合されています。
ここは公式サイト内で強調しておけばいいのに、もったいない。
コケモモから抽出される成分なのですが、メラニン色素の生成を適正に保つ安全で美白効果の高い成分です。
医薬部外品に分類される成分で、ハイドロキノンにブドウ糖をα結合で転移させて作られます。
ハイドロキノンも美白効果の高い成分で、美容整形や美容皮膚科でシミ・ソバカスの治療目的で使用されています。
この製品、ほぼ良い成分ばかりで構成されていますよ。
AGOS ROSYの時より、かなり好感度高いレポートになりました。
だからもうちょっとスマートな公式サイトになれば、もっと印象良くなると思うのですけれど・・・。
やっぱり残念な印象が残っちゃったかな(笑)
PR:ご購入はこちらから
詳しくはこちらから↓
美容液まとめ
これまでにレビューした美容液を、「おすすめ」「エイジングケア」など切り口別にまとめました。
自分に合った美容液を探している方の参考になれば、幸いです:)
chat_bubbleコメント